昨年11月のオープン以来、確実に人気を集めて、今では木倉町を代表するバーとなったと言っても過言ではないお店があります。それが「 FURANSU (フランス)」。日本人の父とフランス人の母を持つ3兄弟が営むお店です。
店内はこの通りの盛況っぷり。奥にカウンター席、入り口付近にテーブル席があります。
メニューはこのような感じで、それぞれのカクテルに何が使われているかが一発で分かる仕様となっています。
フードメニューはこの通り。軽いおつまみが中心となっています。早速飲み物とフードをオーダーし、完成を待ちます。「FURANSU」はノーチャージなのもGOODポイントです。色々な意見はあると思いますが、個人的には、バーのチャージは出来るなら支払いたくないと思っている派です。500円ならまだしも、1000円近くチャージをとって、たいして美味しくないおつまみの盛り合わせみたいなものが出されるのは本当に勘弁して欲しいと毎回思っています。
まずは一杯目。オススメの「ジントニック」。
ジントニックはこの通りベースとなるジンによって、フルーツなどのトッピングを変えて提供されます。こちらのジントニックは、ボンベイサファイアベースのジントニックで、クランベリーと生姜がトッピングされています。
いつも飲みなれているジントニックに、かすかなジンジャーの香りがいいアクセントになっていました。
最近の野菜不足を補うために「ブラッディマリー」。辛さを調整出来るので、ちょっと辛めに作ってもらいました。ビーカーで提供されるのも意外性があって良いです。
おつまみとしてオーダーしたのがこちら。生ハム、サラミ、チョリソ、フランスピクルスの盛り合わせに、パンコントマトをプラスしています。
「花見フィズ」。ボンベイ・ジン、梅・花、トニクワタで作られているカクテル。トニクワタは多分トニックウォーターのこと。とてもスッキリとして飲みやすいカクテルで、ジュースのようにグイグイいただいてしまいました。しかし、徳利にストローをぶっさすこの発想は、なかなか日本人からは出てこないかもしれませんね。
最後は「モスコミュール」。モスコミュールと言えば、ジンジャーエールを使って作られるカクテルというイメージがあり、これまたジュースのようにグイグイと飲める系だと勝手に思っていたのですが、「FURANSU」のモスコミュールは、ジンジャーエールを使わず、ジンジャービールを使っているので、いつものモスコミュールのように甘ったるくなく、スッキリとしていて大人な味わい。大変美味しかったです。
カクテルの値段は、1杯1000円オーバーが大半なので、若干高めかなと最初は思いましたが、提供されるカクテルの量自体が外国スタイル(多め)ですし、一工夫され、新たな発見も楽しめるので、お値段は妥当だと思いました。色々な魅力的なカクテルがあるので、飲み過ぎにだけはくれぐれご注意を!!
FURANSU(フランス)の口コミ
FURANSU(フランス)の店舗情報
店名 | FURANSU(フランス) |
---|---|
ジャンル | バー |
TEL・予約 | 070-4808-1513 |
WEB | https://www.instagram.com/furansubar/ |
住所 | 石川県金沢市木倉町1-10 北ビル2階 |
営業時間 | 20:00〜26:00 |
定休日 | 水曜日 |
カード | 可 |
コメント