昨年6月のオープン以来話題を集めている「 FIL D’OR(フィルドール) 」。間違いなく今押えておくべき注目店の一つです。本日はそんな「FIL D’OR 」をピックアップ!!
[toc]
こちらが本日ピックアップする「FIL D’OR 」。片町スクランブルから中央通りを元車方面へしばらく行った所にある「FIL D’OR 」は、カウンター6席のみの小さなレストランです。名古屋でクラシカルフレンチを学び、その後フランスで修行をし、カナダ、ニューヨークで料理技術を培った若手のシェフが一人で切り盛りしています。
こちらがこの日のメニュー。コースはなくアラカルトでの注文が基本です。1品1品の料金もお手軽価格なので利用しやすいのも嬉しいポイント。今回は決めきれなかったので、この中からシェフオススメのお料理をいくつかご用意していただくことにしました。
まずは「グジェール」。チーズを練りこんだシュー皮です。香りもよく軽い口当たり。
続いて「能登豚のリエット」。上に添えられているのはりんご。「FIL D’OR 」の料理の特徴の一つがこのようにフルーツをふんだんに活かしている点。濃厚な能登豚のリエットにりんごの甘みが加わりとても満足のいく一品でした。
なんとも可愛らしいこちらは「ホラ貝とレモン」。金柑も仲間入りしており、金柑特有の甘みとホラ貝がまた良く合います。
「カニと卵 」。削られたミモレットとカラスミがたっぷりとふりかけられています。そのおかげで香りだちがとても良いです。ふわふわの卵の中にはカニ、しっかりとした味付けでお酒が進みます。旨いです。
「FIL D’OR 」のワインにも注目です。ビオロジック・ビオディナミ製法のものを中心としたレパートリーのワインたちは普段なかなか見かける事ができないものも多いかもしれません。
こちらのワインは「Uivo Alvarinho」というポルトガルのワインでアルバリーニョの葡萄を原料に作られたものです。爽やかで口当たりの良いワインはとても飲みやすかったです。ワインはシェフに全ておまかせして色々な種類のワインを飲み比べてみるのも楽しみ方の一つです。
タチウオのムニエル。皮はパリッと身はふっくらしていて美味です。
マッシュポテトとともに食べるとまろやかさがアップします。
ここで一旦お腹の具合を確認され、もう少し食べたい旨お伝えすると、お肉料理をいくつか作ってくれました。黒毛和牛 イチボ。お肉の美味しさは言わずもがな 。キノコのデュクセルとともにいただくと、キノコの香りと旨みもプラスされ「う〜ん幸せ」と思うこと間違いなし。
最後は「とり グリーンカレーソース」。
スパイシーで刺激的なグリンカレーと絶妙な火加減で仕上げられた「とり」との相性は抜群です。
デザートはトンカ豆のアイスとラベンダーのメレンゲ。ラベンダーのメレンゲは口に入れるとジュワッと溶け出します。ラベンダーの香りに満ちた口内にトンカ豆のアイスを運べば、もう今日は何も思い残すことはない、きっとそう思うはずです。
FIL D’OR の口コミ
#金沢#ワインバー#片町#フィルドール#ワインバーなのに日本酒、農口#つまみも美味しい#予約必須のお店#また行きます 場所: FIL D’OR フィルドールhttps://t.co/jHmndJprdJ
— morih46 (@Morih46) 2018年1月10日
店舗情報
店名 | FIL D'OR(フィルドール) |
---|---|
ジャンル | ビストロ、フレンチ、モダンフレンチ |
TEL・予約 | 090-9442-1324 |
WEB | https://www.instagram.com/fildor_kanazawa/ |
住所 | 石川県金沢市片町2-13-24 |
営業時間 | 【月~金】 18:00~24:00 【土】 15:00~24:00 |
定休日 | 日曜日 |
カード |
コメント