香林坊アトリオに9月29日にオープンした「 Mariage de farine(マリアージュ ドゥ ファリーヌ)」。石川県出身のパティシェ辻口さんのエッセンスが詰まった味を、わざわざ県立美術館にある「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA 」まで行かなくても手軽な値段で楽しめるということで、連日長蛇の列。そんなMariage de farine(マリアージュ ドゥ ファリーヌ)のパンを実際に入手してレビューしてみよう!!というのが本記事であります。
[toc]
Mariage de farine(マリアージュ ドゥ ファリーヌ)の特徴
Mariage de farineのコンセプトは「毎日食べても飽きないパン」。小麦のうまみを活かしたパン作りが定評です。またほとんどの商品で国産小麦を使用するなど素材への高いこだわりも特徴です。
金沢店ならではの特徴もあります。金沢有機小麦の自家製粉を焼き上げ、能登大納言や加賀棒茶餡など石川県ならではの素材をふんだんに使ったパンも各種提供しているそうです。
バゲットはもちろんですが、
デニッシュ系も充実。そして思っていたよりも高くない!! この界隈ではダントツの品揃えなんじゃないでしょうか!!
今回はオープンしてすぐに訪れた事もあり、とにかく人!人!人!の状態で、流れに逆らってもう一度パンを取りに行くことができない状態だったため、自分の直感にしたがっていくつか購入。買い物袋もちょっとオシャレな印象。店内には立ち席のテーブルが2つと、オープンテラスにいくつかテーブルがありますので、イートインをする事もできます(ドリンクもあります)。私はテイクアウト。近くの公園で食べている方もいらっしゃいましたよ。さ、それではいよいよ実食です。
まずはクロワッサン。中はふわっとモチっとしっとり、外はしっかりパリッとしていました。
続いて国産小麦100%の「ベーコンチーズダッチ」。なかなかボリューミーですが、260円と比較的リーズナブルです。パン生地は小麦の味がいつも食べているパンより前面に出ているような印象。
お腹が減っていたので惣菜系ばかりですね…。今度はウインナーパンです。ウインナーはいつものより上品な味わいな印象。こちらも小麦粉の味がいつもより強めに感じました。
「マリアージュ ドゥ ファリーヌ」という店名はは直訳するとフランス語で「粉の結婚」という意味何だそうですが、その店名通り粉にこだわったパン屋さんだなと素人でもはっきり分かる、そんなお店だったと思います。
Mariage de farine(マリアージュ ドゥ ファリーヌ)の口コミ
辻口さんのパン屋さんマリアージュドゥファリーヌ行って来た。クリームパンとクロワッサンと…他にも買ったけどクリームパンの型かわいい😋 pic.twitter.com/UumZuHVjbC
— kana(카나) (@kanko_52623) 2017年9月30日
店舗情報
店名 | Mariage de farine(マリアージュ ドゥ ファリーヌ) |
---|---|
ジャンル | ベーカリー |
TEL・予約 | 076-255-3219 |
WEB | http://www.h-tsujiguchi.jp/brand/mariage/ |
住所 | 石川県金沢市香林坊アトリオ1階 |
営業時間 | 8:00~ 20:00 |
定休日 | |
カード |
コメント