片町。
「ちょっと軽く呑んで帰ろう….。」
仕事帰りにふらっと立ち寄りサラッと飲む。その楽しみを知っている人にぜひご紹介したお店。片町スクランブルの雑踏を背に、少し歩いた所にあるそのお店の名は「おくの屋」。こちらの看板が目印です。
お店は二階にあります。少し急な階段ではありますが、これを上り切った達成感は、入店後の至極の一杯の満足感を約束してくれます。
おくの屋を訪れたら絶対ハズシタクないもの。それはやっぱり….
おくの屋は、能登直送の新鮮な魚・野菜・海産物を色々なメニューを通して食べられるということで人気のお店。ただ、一人飲みの場合、「フラッと立ち寄りサクッと帰る」がキーワードですから、色々食べたい気持ちをぐっと抑えて、その中でも絶対にオススメである「刺身の盛り合わせ」をオーダーします。
「刺身の盛り合わせ」が出来上がるまではお通しとビールをチビチビといただきます。こちら本日の「お通し」。「お通し」と侮るなかれ。これだけでビールは軽く2杯いけます。非常に美味しい。そんなお通しに箸を通しながら、店主の包丁さばきを眺めます。
おくの屋を一度訪れた方なら分かると思いますが、店主である奥野さんはとっても気さくで・明るくて・話しやすい方なんです。こうやって作っている姿を眺めつつ、店主との会話を弾ませる。実は、一人飲みにとって、こういった会話を通じて、店主の考え方や心意気に触れるのも楽しみの一つなのです。会話は弾み、あっという間にお刺身の盛り合わせの登場です。
今回は贅沢にも色々な種類を盛り合わせてもらいました。お魚が美味しいことにはあえて触れません(ホントはメッチャ触れたいんですけどね…。特に今回は「マグロ」が本当に美味しかった。一口食べて「うんまぁ!!」でした)。というのも、先程も簡単にご紹介した通り、おくの屋は、能登から新鮮な魚や野菜や海産物を直送しています。ですから、お魚の鮮度や旨さ云々をここであえて書く必要はないと思うのです。
それよりも、一口食べてびっくりしたのが、「わかめ」です。普段食べている「わかめ」とは明らかに違う、コリコリ感。そう!昔、能登の海の近くで食べた「とれたての”わかめ”」そのものなのです。お造りのメインが魚であることは間違いありませんが、その脇も、能登産でガッチリと固めている所などは流石の一言です。「チーム能登」を食べさせていただいたと言っても過言ではないでしょう。
そんなチーム能登を食べて大満足だった私に、サッともう一品。こちらも人気メニューである、「オヤジの干物シリーズ」。今回は「ふぐ」です。お上品な味わいながら、確実に私の「お酒スイッチ」を刺激してくれる美味です。
気づいたらだいぶお酒を飲んでしまいましたが、大満足なひと時を過ごせたことは言うまでもありません。おくの屋では今回のように、一人飲みでサクッと訪れることもできますし、グループでじっくりとお料理を楽しむことができるとても使えるお店の一つなのであります!
店舗情報
店名 | おくの屋 |
---|---|
ジャンル | 居酒屋 |
TEL・予約 | 076-256-0025 |
WEB | |
住所 | 石川県金沢市大工町32-1 |
営業時間 | 18:30 〜 26:30 |
定休日 | 火曜日 |
カード | 可(JCB, AMEX, Diners ) |
コメント