そのエリアごとに、美味しい街のケーキ屋さんってありますよね。
内灘町で美味しいケーキ屋さんとして知られているのが、本日ピックアップする「Bonne Journee(ボン・ジュルネ)」です。
素材にこだわるフランスの伝統的なケーキやオリジナルケーキ。
どれも美味しくて、この場所で長く愛されているのにも納得です!
内灘で20年以上愛されるケーキやさん
こちらが、本日ピックアップする「Bonne Journee(ボン・ジュルネ)」。
1993年にこの場所でオープンして以来、内灘エリアで愛されている街のケーキ屋さんです。
ショーケースには、ショートケーキなどの定番ケーキから、美しいビジュアルの創作ケーキのほか
サヴァランなどフランスの伝統菓子まで、さまざまなスイーツが並びます。
素材、特にフルーツにはこだわっていて、その時期に一番美味しいものを美味しい状態で味わってもらえるよう、工夫されているのだとか。
地産地消をモットーに、地元の農家さんの能登産ブルーベリーや五郎島金時、地元のいちじくなども積極的に使用しているそうです。
マドレーヌやフィナンシェなどの焼き菓子もいろいろと並んでいました。
ギフトセットも用意されているので、これからのホワイトデーのギフトにもぴったりかも!
オシャレなイートインスペースでゆっくりと
店内には、イートインできるオシャレなスペースもあり、でき立てのケーキをゆっくりと味わうこともできるんです。
ケーキセットは650円~。
わたしもさっそくイートインでいただくことにしました!
美しい層になった「フロマージュクリュ」(480円)をセレクト。
レアチーズケーキにふんわりしたスポンジをサンドして、たっぷりのクリームをトッピングしたケーキです。
さっぱりしたチーズの風味のなめらかなレアチーズが美味しいです!
やわらかな食感のスポンジと口の中で溶け合って、たまりません♡
そして、クリームがうま~い!
九州産の生乳が原料の生クリームで、少量生産の新鮮さと品質にすごくこだわっているクリームなんだそうです。
サラッとしたなめらか食感とサラっとした味わいで、”追いクリーム”したくなる美味しさでした笑
色んな記念日やお祝いシーンで食べたいケーキ
店名の「ボン・ジュルネ」は、フランス語で「よい一日を」という意味。
「ボン・ジュルネのケーキやお菓子を食べて、幸せな気持ちでよい一日を過ごせますように」という願いを込めて名付けられたそうです。
記念日やちょっとしたお祝いの日に、ぜひ「ボン・ジュルネ」のケーキで、幸せな気分になってみてはいかがでしょうか?
Bonne Journee(ボン・ジュルネ)の口コミ
ボン・ジュルネ
河北郡内灘町字大学2丁目204−1
内灘の医科大前嫁の友達たちがお祝いに来てくれたのでその間に行きたかったお店に…
ケーキ屋だけどイートインスペースあり
もっこもこのカプチーノとセットで770円 pic.twitter.com/pEHcPdO3TG— tetsu (@tetsu390293) November 30, 2019
Bonne Journee(ボン・ジュルネ)の店舗情報
店名 | Bonne Journee(ボン・ジュルネ) |
---|---|
ジャンル | ケーキ |
TEL・予約 | 076-286-8223 |
https://www.instagram.com/_bonne.journee_/ |
|
住所 | 石川県河北郡内灘町大学2-204-1 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
カード | 不可 |
※掲載情報は記事公開時点での内容です。時間の経過により実際と異なる場合がありますので、詳細は直接店舗にお問い合わせください。
コメント