近江町市場に謎の店があるのをご存知でしょうか?商品を販売する気は少しはありそうですが、販売する店員はいない、料金についても多少足りなくてもいいよというスタイル。ちょっと別次元の販売形態すぎて謎感が半端ないお店なのです。場所は近江町市場、市姫神社口すぐの所。向かい側には「山さん寿司 本店」。この日も長蛇の列。相変わらずの人気ぶりを伺い知ることができます。
一方、本日ピックアップする謎の店に列はなし。というかそもそも存在に気づかれているのか?といった感じ。
それがこちら。
セルフサービスの「オリジナル民芸品」店です。
成分無調整 農協牛乳 の文字が印象的な「入金口」に商品代金を入れ、欲しいものをもぎとるか、ちぎりとって持ち帰るスタイルなんだそうです。
小銭が足りない時はそのままでいいそうです。
店員さんがいるわけではないので、誤魔化そうと思えば誤魔化せちゃう訳ですが、そんなことはしないだろうと言うなんとも日本的な性善説にたった対応。
近江町市場と言う観光客が多く集う場所だからこそ、こういったお店があるというのは大変素敵なことだと思います。
ただ、、
店名わからないね……。
何年前でしょうか、3~4年くらい前でしょうか。だからこの記事が上げられた頃でしょう、金沢に旅行に行った際、ここでふくろうのキーホルダー(ストラップ?)をもぎとってきました。もちろんお金も投入して。
ちっちゃいふくろうと大きいふくろう買いました。とてもかわいくて思い出として大事にしています。
あのふくろうのお店、なんていうところなんだろう、セルフなんて面白かったなーと検索して、こちらの記事にたどり着きました。
金沢は雰囲気も人もとてもよくて、とても大好きです。
コロナが収束してまた旅行に行けるようになれば再訪したいです。