片町スクランブルから徒歩1分。北國ビルの地下1Fにあるのが『 きがね家/肉る’s 金沢片町店 』。一つのお店なのに2業態が楽しめる新感覚のお店です。「 荒波酒場 きがね家 」は北陸地場の旬魚を使った創作料理を、「 肉酒場 肉る’s(ミートルズ)」は能登豚を始めとした国産ブランド肉、ランプ・イチボを始めとした牛の希少部位を使用した肉料理を提供。魚派も肉派も同時に楽しめる本格派のお店『 きがね家/肉る’s 金沢片町店 』を本日はピックアップ!!
思わずスマホでパシャり。きがね家/肉る’sは美味しさ+フォトジェニック
『 きがね家/肉る’s 金沢片町店 』はスクランブル交差点すぐそこの北國ビルの地下1Fにあるので、お店の場所が分からないという心配がありません。そのため会社や友達との飲み会にもピッタリです。肉も魚も楽しめるので、世代が離れた飲みの席にもいいかもしれません。店内にはテーブル席・個室に加えてカウンター席もあるので、色々なシーンで利用できそうです。それではまず「 荒波酒場 きがね家 」のお料理をいくつかいただきましょう。
まずは定番の「 お刺身階段大名盛り 」
フォトジェニックですね〜。思わずスマホでパシャりと写真を撮りたくなってしまうこと間違いなしです。
この日は鯛、カツオ、ホタルイカ、甘エビ、ブリ、マグロで地のものをふんだんに使った刺し盛りとなっています。とにかく豪快な厚切りなので、食べ応え抜群です。
季節メニューから「小木イカお造り」。
船で凍らせた後、能登の小木港から仕入れる鮮度抜群のイカを丸ごと一杯使ったお造りです。
さらにげその部分と頭の部分は揚げてありますので、一度に二度美味しい。香ばしい香りとともに運ばれて来たのは「筍皮焼き」。
まずは皮のまま焼いて、その後醤油を塗ってもう一度焼く二度焼きスタイルです。
和のメニューとともにいただきたいのはやはり日本酒。地酒飲み比べ。
鹿野酒造の「常きげん」を吟醸、本醸造、純米吟醸と飲み比べられるこちらのセットもオススメです。
続いて「 肉酒場 肉る’s(ミートルズ)」のメニューからいくつかオーダー。まずは「 名物 肉る’s プレート 」。
国産の希少部位を使った赤身の牛ステーキ、1日タレに漬け込んで一気に焼き上げる骨つきバックリブ、特製甘だれがかかった桜島鶏、そし、ベーコン、ソーセージをふんだんに使った豪華なお肉の盛り合わせはボリューム満点・インパクト抜群です。能登牛ステーキ
希少な能登牛は「幻のブランド牛」とも呼ばれているそうです。能登牛堪能できます。
「 肉酒場 肉る’s(ミートルズ)」のメニューでマストオーダーなのがチーズタッカルビ。
きがね家/肉る’sは、金沢で一番最初にチーズタッカルビの提供を開始したお店で、韓国の卸問屋から本場で使用されている鉄板を買い付け。チーズタッカルビで有名なお店が多い、東京や大阪のお店を巡り研究を重ねたそうです。金沢エリアでチーズタッカルビを提供したまさに元祖の味を堪能しましょう!! 中央にはタッカルビ。サイドには韓国風の茶碗蒸しがセットされています。
こちらの写真は2人前ですが、これだけでもかなりのボリュームです。火を入れて約5分ほどしてから、チーズを投入してチーズをトロットロに溶かしていきます。
チーズがトロトロに溶けたら必ずチーズを伸ばして写真撮影。
これまたフォトジェニック!!
本格的な魚料理、肉料理を楽しめ、さらにはフォトジェニックな演出もあり、様々な世代の人が一緒に楽しめる場所です。
次の飲み会にいかがですか?!
きがね家/肉る’s の口コミ
2月12日金沢初!チーズタッカルビ登場 きがね家/肉る’s pic.twitter.com/ua6cct8AzE
— Ryo Nakao (@RyoNakao3) 2017年2月11日
きがね家/肉る’s の店舗情報
店名 | きがね家/肉る’s |
---|---|
ジャンル | 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、鉄板焼き |
TEL・予約 | 076-256-0182 |
WEB | http://sakananiku.shop/ |
住所 | 石川県金沢市片町2-2-15 北国ビル B1F |
営業時間 | 【月〜木】1 16:30~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30) 【金・祝前日】 16:30~翌1:00 (料理L.O. 24:00 ドリンクL.O. 24:30) 【土】 16:00~翌1:00 (料理L.O. 24:00 ドリンクL.O. 24:30) 【日・祝】 16:00~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30) |
定休日 | 不定休 |
カード | 可 |
コメント