せせらぎ通り沿いのビルの奥にひっそりと佇む知る人ぞ知る店「酒菜処 しんたに」。和食店から独立した店主が一人で切り盛りする小さな小料理屋です。昼、夜ともに営業されている同店。今回は評判のランチではなく、あまり情報がネット上にない夜営業にお邪魔してみました。早速「 酒菜処 しんたに 」について、皆さんとシェアしてみたいと思います。
[toc]
本当にここなの ?!
初めてのお店に伺う時の相棒はグーグルマップ。そんなグーグルマップに導かれ辿り着いたのがこちら。え?ラーメン屋さんすよ ?!
と一瞬なってしまいましたが、奥にちゃんと看板がありますね。どうやらビルの奥に進めということのようです。
なかなか奥に深いです。
お!!明かりが見えて来ました。
ありました!! こちらが本日ピックアップしている「酒菜処 しんたに」です!!
早速店内へ。こじんまりとした店内は、カウンター席が5席ほどで、テーブル席が1つ(入り口付近に使われていない机がもう1つ)と言った感じ。
メニュー表と言ったものはなく、こちらに掲示されているお料理から好きなものを注文するスタイルです。それでは早速いただきます。
一つ一つ丁寧な仕上げのお料理の数々
つきだし。3品とも美味。これは期待感大です!!
お造りの盛り合わせ(2人前)。本日はふくらぎ造りと車鯛の造りです。
助子からすみ。ねっとりしていて美味しいですね。ま、ただ、歯にくっつきます(^◇^;)。歯にくっついたからすみを日本酒で溶かしながらいただくっていうのもなかなかGOODです。
厚揚げ焼き。2種類のお味噌が塗ってあります。ゴマ味噌がいい香りです。
大野里いも煮。小ぶりながらがも身が引き締まっています。優しい味付けもポイントです。
出汁巻。フワッフワの出汁巻の横には秋らしい栗が。
そしてこの日のベスト・オブ・お酒との相性バッチリで賞だったのが、「ねぎ佃煮」。これだけで何杯行けることやら…。
最後は天ぷら盛り合わせ(2人前)。海老の天ぷらの海老は、いい感じのレア感。ごぼうの天ぷらも、これが本当にごぼう?! と思うほど、繊維質を感じないごぼう天で楽しめました。
店主一人で切り盛りされているため、ちょうどこのくらいの規模が一番やりやすいのかも知れません。こだわりの店主が一つ一つ丁寧に料理を作り、その出来立てをすぐいただける。また一つ隠れた名店を見つけた気がします。
次は評判のランチに行ってみたい…。
酒菜処 しんたに の口コミ
せせらぎ通りの「しんたに」でランチ。隣のおじちゃんビール飲んでるー。 http://t.co/R0sbrUY
— 押川恵理子 (@eosikawa) 2011年6月14日
店舗情報
店名 | 酒菜処 しんたに |
---|---|
ジャンル | 割烹・小料理 |
TEL・予約 | 076-262-7602 |
WEB | |
住所 | 石川県金沢市長町1-1-61 丸和ビル1F |
営業時間 | 【昼】11:30~14:00 【夜】17:30~22:00 |
定休日 | 月曜日 |
カード |
コメント