犀川にかかる桜橋詰を渡り、寺町台地へと続く旧桜坂を上った所に、今回ご紹介する割烹料亭「仁志川」はあります。
こんな大きなお家に住んでいたのか…。そんな事を感じながら店内へ。
店内すべての席から日本庭園を眺めることができます。こちらの日本庭園は、日本を代表する作庭家重森三玲氏が作成したものです。
ランチメニューはこの通り。懐石かお弁当を選択します。なお夜は8,000円〜(一品料理もあります)となります。
今回は事前予約が必要な「小懐石 白山」をいただきます。
食前酒とお通し。食前酒は「ゆずこまち」、お通しは「胡麻豆腐 生うにのせ」です。ゆずこまちはとっても爽やかでした。
続いて「 萩真薯(はぎしんじょ)」。小豆を混ぜたしんじょ地はいつものしんじょと違っていって新鮮な感覚。味はとても優しい味わい。柚の香りと梅肉の塩味もいい感じです。
続いて「お造り」。この日は、金目鯛、赤いか、甘エビ、マグロの4種のお造りでした。
続いて「炊き合わせ」。写真奥には、鱈の子の煮付けも。仁志川の味付けは全体的に優しい味つけ。個人的に好きな感じ。
天ぷらはエビ天が2つ。あとはしいたけやナス等。カレー風味の塩か天つゆにつけていただきます。
そして今回一番意外だったのが「ご飯セット」。なんとまさかの木箱。開けてみると、
できたて・アツアツの蒸し寿司。これがまた旨い!! 本日1番ヒットでした。
お味噌汁の中には湯葉。
今回初めて訪問した「仁志川」。お店の雰囲気もよく、お食事も満足のいくものでした。スタッフの方に聞くと個室もあるそうですから、家族・親戚の集まりや、接待などに使うといいのではないかなと思います。また素敵なお店が1つ増えました。
ちなみに人気の弁当はどんな感じ?!
「仁志川」ランチメニューで人気のお弁当。お弁当は、三段弁当の「香林」、長箱二段弁当の「兼六」、そして要予約の「点心懐石弁当」の3種類。
これに先ほどの小懐石同様、抹茶アイスクリームがデザートとしてつきました。
長箱というだけあって、かなり大きな箱で、運ばれてきた時は思わず「おおぉぉー」となってしまうこと間違いなしです!!
仁志川 の口コミ
寺町・旧桜坂 仁志川様 開店おめでとうございます! https://t.co/funlwOwlNm pic.twitter.com/LDi3LHbuEV
— 東森木材株式会社 (@toushinmokuzai8) 2017年6月29日
店舗情報
店名 | 仁志川 |
---|---|
ジャンル | 懐石・会席料理、割烹 |
TEL・予約 | 076-241-0111 |
WEB | http://nishikawa-knx.com |
住所 | 石川県金沢市寺町3丁目5番地18号 |
営業時間 | 【昼】 11:30~14:00 【夜】17:00~ |
定休日 | 火曜日 |
カード | 可 |
コメント