せせらぎ通り沿いを歩いていると目に飛び込んできた「 氷 」の暖簾。ギラギラと照りつける太陽、むっとする熱気。そんな暑さから逃げ出し、ひんやりと美味しいかき氷をほおばるのは至福のひと時です。
今年の6月に移転オープンした「 ざわもん 」は、昼は日本茶とかき氷、夜はコース料理が好評の創作和食系のお料理を楽しめるお店。本日はそんな「ざわもん」のかき氷をいただいてみようと思います。(※昼の営業は、8月・9月は休みなし。それ以外の月は土日祝日のみとなります)
[toc]
一番人気の「 黒蜜きな粉練乳金時 」は想像の上いく大きさ !!
ざわもん はカウンター席もあるので、一人でも気軽に入れるようになっています。
こちらかき氷メニュー。
一番人気は「 黒蜜きな粉練乳金時 」とのことで早速注文。
店内に氷を削るあのいい音が響き渡ります。しばらくして運ばれてきたのが、一番人気の「 黒蜜きな粉練乳金時 」。
あまりの大きさにビックリしてしまいます。
どれくらいデカイかと言いますと、iPhone6Sよりも遥かに大きいレベルです。
別角度から見てもやはりデカイ。
さ、いただきます。
いざ食べようと思うと、綺麗に食べる難易度の高さに気づきます。間違いなく氷が崩落してしまいそうな予感を胸に、ゆっくりゆっくり一口目。
口に入れた瞬間、きな粉の香りが口いっぱいに広がり、その後黒蜜の甘みが追ってくる。
これぞ、うまさの波状攻撃。
八ヶ岳 八義の天然水で作った天然氷を使用した「ざわもん」のかき氷は、頭がキーンとなりにくく、溶けにくいかき氷り。
氷の削り方も絶妙なフワフワ感です。
期間限定かき氷も要チェック !!
五郎島のこだまスイカを使用した「五郎島こだまスイカのかき氷」は期間限定商品。すでにこだますいかの出荷が終了しているため、今あるシロップがなくなり次第販売終了とのこと。「五郎島こだまスイカのかき氷」もこの通りの大きさ。
氷表面にはブラックタピオカがのっていて、きな粉練乳をかけていただきます。
この夏、町歩きにちょっと疲れたら「ざわもん」のかき氷で癒されてみるのもいいかもしれません。
ざわもんの口コミ
八ヶ岳の蔵元「八義」の天然氷に、五郎島スイカ100%の自家製リキュールを自分でコーティングして食べる「ざわもん」さんのかき氷!輪島塗の器で提供されるプレミアムなかき氷は、インスタ映えすること間違いなしです^^ pic.twitter.com/1NKlrMUJYE
— 金沢情報 (@kanazawa_joho) 2017年7月19日
店舗情報
店名 | ざわもん |
---|---|
ジャンル | ダイニングバー、ワインバー、創作料理、カフェ |
TEL・予約 | 076-256-1518 |
WEB | http://zawamon.com/ |
住所 | 石川県金沢市長町1-1-58 |
営業時間 | 【月~金】 17:00~24:00(L.O.22:00) 【土日・祝日】 12:00~24:00(L.O.23:00) 夏期(8・9月 ) お休みなしで12:00~ |
定休日 | 不定休 |
カード | 可 |
コメント