柿木畠にオープンした「 MYCAFE 金沢店 」でコワーキング体験
「コワーキング・スペース(coworking space)」という新しい共有オフィス環境が全国的に広がりを見せている中、今年の5月に金沢市柿木畠の「 ドゥーア柿木畠の2F 」にオープンした「 MYCAFE 金沢 」。名古屋を中心に全国で幅広くコワーキング・スペースを手がける株式会社ファイブフロッグスが運営する同店。
「 コワーキング 」という言葉であったり、「 コワーキング・スペース 」というものの存在は知っていても、「仕事場として本当にアリなのかどうか」は実際使用してみないと分かりません。
そこで金沢時間 編集部はMYCAFE金沢店を1ヶ月間利用してそこの所を検証してみました!!
[toc]
コワーキング・スペースってこういう場所
実際のコワーキング・スペースをご覧になったことがない方のために、コワーキング・スペースがどういう場所なのかを簡単にご紹介しましょう。今回利用した「 MYCAFE 金沢 」の場合、扉を開けてすぐは共用スペースと受付になっています。
共有スペースで仕事をする場合は、このような感じで机をシェアして使用します。椅子の種類が全部違うので、自分好みの椅子を探してみるのも楽しいです。フリー会員ならびにビジターの方が利用可能です。
ポスター印刷もできるプリンターやコピー機、シュレッダーが置いてある作業スペース。別途利用料が必要です。
自分専用の固定席を確保することもできます。かなりゆったりとしたスペースが確保されている固定席。専用のコンセントも完備されています。固定席を利用する場合は月額35,000円〜となっています(現在はキャンペーン中で座席数限定15,000円〜)。
高いプライバシー確保を求める方にはブースタイプの席もあります。鍵もかけられるようになっています。ブースタイプの席の利用料は月額45,000円〜(現在はキャンペーン中で限定1席35,000円〜)。
ミーティングルームは1時間単位で予約して利用可能。利用料は1時間500円とリーズナブルです。金沢時間 編集部もこの1ヶ月間で何度か利用させていただきました。
すべての利用者にフリードリンクのサービス。オススメは緑茶濃いめです。
コワーキング・スペースはアリか ?! 徹底比較
フリーランスや起業したての経営者など、いわゆるノマドワーカーと言われる特定のオフィスを持たずにカフェやファミレスなどで場所を借りて仕事をしている人にとって、コワーキング・スペースが本当に仕事場として使えるのか ?! ということは気になる所です。そこで、「家」「カフェ」「コワーキング・スペース」それぞれのメリット・デメリットを検証してみようと思います。
最もリーズナブルな選択肢=「家」
家で仕事をする最大のメリットはお金がかからないことです。正確には家賃や光熱費などが発生しているのですが、カフェに行ったり、コワーキング・スペースを利用したりといった追加費用がかからないという意味で、費用負担の少なさが魅力と言えます。ただし、朝から晩まで家にずーっといると、オンとオフの切り替えができなかったり、ついついダラダラしてしまったりというデメリットも。自分をしっかりと律することができる人であれば問題はありませんが、そうでない場合は他の選択肢を検討した方がよさそうです。
【結論】自分をしっかりと律することができる人のみ、家で仕事をするべき。
【メリット】お金がかからない
【デメリット】24時間家にいるため、オンとオフの切り替えができない。ついついダラダラしてしまう可能性も。
カフェ仕事と言いますが、カフェはカフェです。
ずっと家にいると集中できない。そういったタイプの方の中には「カフェ」で仕事をされている方もいるかもしれません。実際コーヒーショップなどのカウンター席には、パソコンやタブレットを使用して仕事をしている姿をよく目にします。フリーWifiを提供しているカフェも多いですので、仕事をすること自体に支障はありません。さらにカフェでやっているとなんかオシャレですよね。「俺働いてる!!」感を醸し出すことができます。
デメリットとしては一定程度のコストがかかるということです。例えば1日8時間、カフェで仕事をするとして、コーヒー1杯で8時間ずっと仕事をすることは….よほどタフなハートを持っていない限り無理です。さらに昼食はどうしますか ?! 家で作ったお弁当をカフェで食べることはできません(ま、お昼だけ近くの公園でお弁当を食べるという選択肢もありますが…)。そこで、仮に毎日カフェでコーヒー3杯、昼食にサンドイッチ1つを頼み続けたとして、必要になるコストを計算すると、
- ドリップコーヒー(グランデサイズ)3杯 360円 × 2 + 100 = 820円
- サンドイッチ 440円
1ヶ月の費用(30日):1,260 円 × 30 +税 = 40,824 円
(カフェ仕事の代名詞「スターバックスコーヒー」の利用をイメージしています)
となり、結構な費用がかかります。40,000円もあれば、レンタルオフィスを借りることもできます。そういう意味でもカフェを仕事場にするというのはあまりオススメできません。
やはりカフェはカフェなんです。
本来の目的以外の利用には適していないと言えるでしょう。(さらに同じ場所で仕事をし続けていると、他のお客様のご迷惑にもなりかねません)
【結論】カフェを仕事場にするのはオススメできない。
【メリット】なんかオシャレな感じがする。
【デメリット】費用が意外とかかる。
コワーキング・スペースは仕事をすることに最適化されている
コワーキング・スペースは「 仕事をする場 」として設計されていることもあり、仕事のしやすさに問題はありません。確かに費用はかかりますが、カフェ利用でも月4万円近いコスト負担をする必要があるのであれば、コワーキング・スペースを利用した方がお得です。時間に制限なく24時間ワークスペースを利用でき、必要に応じてミーティングスペースを使用し来客対応も可能、さらに法人登記も可能で郵送物の管理もしてもらえます。
コワーキング・スペースであれば、どれだけ長時間利用しても店員さんに嫌な顔されることもありませんし、帰る時は「 お疲れ様でした 」って言ってもらえるので、「あ、今日も働いたな」っということも実感できます(これは家ではできません)。
【結論】仕事をする場として、コワーキング・スペースは有効。費用負担する価値はある。
【メリット】ビジネスを行う上で必要なものがすべて揃っている。
【デメリット】費用負担が必要となる。
まとめ
今回1ヶ月コワーキング・スペースを利用したわけですが、自分のオフィスで仕事をするのとまったく同じように仕事をすることができました。オフィスをお持ちでないフリーランスの方などにとっては、オフィスを構えるというコストをかけずに、オフィス環境を整えられるという点で、コワーキング・スペースを利用する価値は十分にあると言えます。
MYCAFE 金沢店について
今回体験取材にご協力いただいた「 MYCAFE 金沢店 」では現在オープンキャンペーンを実施中ですので、かなりお得にコワーキング・スペースの確保が可能となっています。ご興味ある方はMYCAFE金沢店までお問い合わせください。
【 MYCAFE 金沢店 概要 】
固定席×11 、固定席ブースタイプ×5 + フリースペース。
固定席は月額35,000円〜( キャンペーン対象限定2席 月額15,000円〜)、固定席ブースタイプは月額45,000円〜(キャンペーン対象限定1席 月額35,000円)
◯ 所在地:〒920-0981 石川県金沢市片町1丁目3-33 ドゥーア柿木畠2F
◯ お問い合わせ先: 076 – 260 – 8552 (平日10:00 〜 19:00 / 土日祝 10:00 〜 17:00 )
◯ 詳細は MYCAFE 金沢店 HP : https://mycafe.jp/branch/mycafe-kanazawa
コメント