版画家クリフトン・カーフ氏の住まいをリノベーションした日本料理店『 いち凛 』
観光客で賑わう東山エリアで、大好きなスポットの一つが主計町。浅野川沿いを歩くだけで気持ちがいいですよね。そんな主計町の川沿いにあるのが、
「 いち凛 」です。
アメリカ人の版画家クリフトン・カーフ氏が晩年を過ごした住まいをリノベーションした「 いち凛 」の店内はとてもオシャレな雰囲気。浅野川を見下ろすことができる2階席へと案内してもらいます(注:全席浅野川を見下ろすことができるわけではありません)。本日はちょっと豪華なランチコース(4,000円 / 1人 )をいただきます。
お通し。春野菜ととり貝のもずくのジュレ酢。能登産のもずくは普段食べているもずくよりも太めで歯応えがしっかりしている印象です。
八寸。金沢土産として人気の「 金澤 萬久 」の豆箱を彷彿させる器です。
中には春の味覚を中心とした5品が。
ホタルイカの佃煮。日本酒飲みたくなります。
青い器の中には、クリームチーズと鯛わた、手前右が稚鮎の唐揚げ、左がふきの梅煮。さらにニシンの昆布巻き。この日はお昼だったので、お酒は飲めませんでしたが、これらどれもがお酒との相性ぴったりな感じでした。
続いてはお吸い物。
そら豆のすり流し。あいなめとよもぎ麩が入っています。
続いてお造り。お醤油と水塩が用意されます。私、水塩って初めてだったのですが、水塩というのは、海水を塩になるぎりぎりのところまで煮詰めて、昆布出汁と合わせたものなんだそうです。
さより、初がつお、ぶり、それぞれをお醤油、水塩でいただきました。
焼き物は、やなぎさらのフキノトウ醤油焼き。らっきょうのように見えるのは “のびる”というお野菜。
お肉料理は、若姫牛 花山椒のすき焼き仕立て。花山椒は思っていたほど辛くありませんでした。
最後はご飯。
この日は「桜海老のご飯」。桜海老入りすぎ !! と思うくらいたっくさん入っています。
お茶碗に盛りとちょうどいいボリュームに。美味しくいただきました。
デザートとコーヒを飲み終わった頃には、入店から2時間以上経過していました。
とっても贅沢なお昼の時間を過ごすことができました !!
[dfads params=’groups=733&limit=1‘]
いち凛 の口コミ
古い街並みの残る主計町(かずえまち)の町家をリノベーションした和食のお店でランチ
金沢在住の後輩ちゃんがセッティングしてくれました
美味しかった〜\(//∇//)\
ありがとう!Mちゃん
いち凛@金沢主計町 pic.twitter.com/5MIm4e1SsG— Katashi Sakanashi (@K_Sakanashi) 2015年11月20日
お気に入りのお店
金沢 いち凛
今回も楽しませてくれました。金沢で白子好きになった。 pic.twitter.com/MB5fgRd8Kl
— drop (@dropcafe) 2017年1月17日
店舗情報
店名 | いち凛 |
---|---|
ジャンル | 割烹・小料理 |
TEL・予約 | 076-208-3703 |
WEB | http://www.ichi-rin.com/ |
住所 | 石川県金沢市主計町2-6 |
営業時間 | 【火】17:00~23:00(L.O) 【水〜日・祝】 11:30~13:30(L.O) 17:00~23:00(L.O) |
定休日 | 月曜日 |
カード | 可 |
コメント