お手軽価格で本格的家系ラーメンを食べるならここ !!
ラーメン好きの友人がInstagramで「 元喜屋 」の写真をアップしていて、とっても美味しそうだったので、いてもたってもいられなくなって行ってきました。入り口はまさかの裏側。開かなくて焦りました(笑
入り口の食券機で購入します。
今回は初めてなのでラーメン(並)680円と半熟味付玉子100円を購入。
座席はカウンターのみ。座席に座り食券を渡すと、ラーメンの好みを聞かれます。今回は「硬め」にしてみました。ラーメンが出来上がるまでしばらく待ちます。
そもそも家系ラーメンって ?!
そもそも「家系ラーメン」って何 ?! と思ってらっしゃる方もいると思うので、簡単に説明しておきます。
家系ラーメンとは:横浜発祥のラーメン。豚骨醤油ベースのスープに、太いストレート麺、スープの表面には鶏油(チーユ)が浮かび、具にはチャーシュー・ほうれんそう・大判海苔・刻みネギが定番のラーメンのこと。このようなラーメンを出しているラーメン屋さんの屋号に「〜家」とついていることが多かったことから、「家系」ラーメンと呼ばれるようになった。
元喜家の店主は、神奈川県下でも指折りの家系「寿々喜家」の一番弟子なんだそうです。
スープうまっ!!
しばらくしてラーメンが運ばれてきました。パリパリの大きな海苔が印象的です。
とりあえずレンゲを使わず、丼を持ち上げてスープをひとすすり…。
う…うまっ!
これ…私、好きだわ笑
スープはこってり豚骨だけど、クセもなくそこまで重くない。太麺にからむいい感じのスープ。麺は硬めでお願いしたのが正解だったかな。こちらも私好み。そうそうこの大きな海苔。ちょっとスープに少し浸して、スープとともにパクリ。ふわぁ〜っと海苔の良い香りが口の中に広がります。
さてお次は半熟味付玉子さん。時々さぁ、半熟じゃないお店があるのよねーー…って!うわっ!めっちゃ半熟で味染み染み!!黙々と食いついてしまいました。
おっと、そうそう、薬味もありました!(気づいた時には麺なしスープ少々)
女性に大人気というおろし生姜を入れてスープと混ぜると…
おぉ、なんだかスッキリしちゃってる!!
さてお次はお酢を少々…
うわーこちらもスッキリまろやかで、元のスープと雰囲気が変わるー!!
なぁーんて思ってる間に、スープまで完食。
ぷはぁーー!大満足な一杯でした!
次来た時は何食べようかなぁ?と、食券機の前でまじまじと見ていたら、店員さんに声をかけて頂けました。海苔が気に入ったのであれば、岩海苔もオススメだそうです。
店員さんの対応も私好み(笑
よし、次来た時は岩海苔トッピングだな!半熟味付玉子もお忘れなく !!
1
2
コメント