兼六園より120年も古い庭園『玉泉園』。
そんな玉泉園を眺めながら、金沢の「和」を楽しませてくれるのが『かなざわ玉泉邸』。
築200年以上の江戸末期の邸宅を現代的にアレンジした趣ある『かなざわ玉泉邸』は、昨年発表されたミシュランガイド富山・石川(金沢)版で、星一つを獲得。
今回は昼席を予約して訪問してきました。
昼席は3,500円、5,000円、7,000円(+税・サービス料10%)からお好きなコースを選択することになります。
先付けは「羽二重蒸し」。波の花をイメージした一皿。中にはユリ根がたっぷり入っています。寒い外を歩いて入店したばかりなので、このあったかさ沁みます。金箔もいい感じ!!
何やらとっても素敵なものが運ばれてきました。
手前左が「源助大根 柚味噌のせ」、手前右が「金沢春菊の白和え」。
そして奥にある三宝柑の中は、このようになっています。上には三宝柑のゼリー、奥には紅白なますが入っています。松の実も入っていて食感もいい感じです。
続いてお吸い物。白味噌仕立てとなっていて、中には鰤カマが。
お造りは「真鯛」と「アオリイカ」。アオリイカはとっても肉厚で食べ応えあり !! そして、とっても甘い。美味しかった〜。
続いて運ばれてきたのが、こちらのコロッケ。
初めて食べました !! とっても美味しかったです。いったいどうやってこの形にするのか…。さすがです。続いて運ばれてきたのが「家」の形をした器。
中を開けてみると、「丸いものまんじゅう」で中には鳥のそぼろが。
そして最後は、
鰆(さわら)と加賀れんこんのご飯。能登ひかりを使用しているそうです。優しい味わいでした♫
手間や創意を惜しまない、作り手の思いと確かな技術を、思う存分楽しませてもらいました。
店舗情報
店名 | 玉泉邸 |
---|---|
ジャンル | 懐石・会席料理、和菓子 |
TEL・予約 | 076-256-1542 |
WEB | http://www.gyokusen-tei.jp/index.html |
住所 | 石川県金沢市小将町8-3 |
営業時間 | 昼:11:30 〜 14:30 夜:18:00 〜 22:00 |
定休日 | 月曜日 |
カード | 可 |
コメント