メイド喫茶。
数年前、爆発的なブームを起こしたメイド喫茶。
その後も一時的なブームに終わらず、現在も増殖中のメイド喫茶。
そんなメイド喫茶の魅力はいったい何なのか ?!
ネットを検索しても、実際の店舗内の様子を伺い知ることがなかなか難しく、その実態が分かりづらい。
そこで、金沢市竪町「BELSEL」の3階で4年半続く、金沢唯一のメイド喫茶『めいどりぃた』に協力を要請。
普段は写真撮影NGなのですが、特別に写真撮影をさせていただきながら、メイド喫茶体験をさせていただくことになりました。
おそらく、日本で1番詳しいメイド喫茶体験記事になったと自負しておりますので、ぜひ最後までお付き合いください!!
おーーーーっTwitte「ご帰宅の際はベルを鳴らしてください」との表示が。
メイド喫茶界における「ご帰宅」とは、通常の「入店」の意味。間違えてはいけません。これが「ベル」です。
では、ベルを鳴らします。
気分は、除夜の鐘を鳴らすあの時と同じ !!
「は、はじめまして.. 」
「おかえりなさいませご主人様♡」
ということで店内に案内してもらいます。
お客様もインターナショナルですね。
今回は初めての入店ですので「めいどりぃたこーす (2500円)」をオーダーしようと思います。
「めいどりぃたこーす」は「 白いカレー or パスタ orオムライス or オムソバ 」+「好きな飲み物(アルコールもOK)」+「チェキ撮影」がついてくるお得なコースとなっており、初心者向けなんだそうです。
ベルを鳴らします。
チリンチリン♬
オーダーをとりに「ここな」ちゃんが来てくれました。笑顔が素敵なかわいらしいメイドさんです。
追加でドリンクをオーダーした時は、みんな集合してくれました(笑
真ん中の美人なメイドさんは「ことり」ちゃんです。
しばらくしてオムライスが運ばれてきました。
なんと、このオムライスに「ここな」さんが素敵なケチャップアートを描いてくれるのです。
今回は初めてですから、おまかせで描いてもらいました。真剣な表情
オムライスの上にもお絵かきしてくれます。
さて、いただきましょう。
うん?!
まだ食べてはいけないそうです。
なぜかと言いますと..
ここから、さらに「オムライス」が美味しくなる「魔法」をかけてくれるんだそうです。
この「おいしくなる魔法」はメイド喫茶ならでは。
今回、特別にその様子を動画に収録させていただきましたが、それは記事の一番下からアクセスしてみてください。とりあえずここでは、その様子を写真で !!「おいしくなる魔法」のおまじないの開始です。
その結果..
かつて、これほどまでに美味しそうなオムライスを見た時があったでしょうか。
左にネコ、右にウサギ、上にオムライス。
この黄金のトライアングルに息を呑みます。
いただきます。
メイドさんがいる中で、魔法がかかったオムライスを食べるこの非日常感。これが人気の一因なのかもしれません。
食事を食べながら、メイドのお二人と楽しい会話を。今回のコースには、これにプラスして「チェキ撮影」がついてきます。
メイドさんとのツーショット
撮ろうじゃありませんか !!
ということで、一緒にチェキ撮影をしていただきます。
ちゃんとチェキ撮影するステージがあるんです !!
ということでチェキ撮影開始です。
まずは「ここな」ちゃんとチェキ。
続いて「ことり」ちゃんとチェキ。
撮影したチェキには、
それぞれのメイドさんが、手書きでチェキをデコレートしてくれます。
ちなみにどういった内容でデコるかといったマニュアルはないそうです。ご主人様・お嬢様ごとに変えているみたい。
さすがですね。
できあがったチェキがこちら。私の顔写真は世の皆様にお見せするようなものではないので、強烈なモザイク処理をしておきましが、こんなお絵かきチェキを持ち帰れると、いい思い出になりますね。
いやはや、大満足の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
メイド喫茶という「非日常性」に加え、メイドさん一人一人の個性とおもてなしが重なって、とても楽しい時間を過ごせる。
未だにメイド喫茶に人気が集まっている理由が分かった気がします。
最後は、りぃたくんと一緒にみんなでお見送りしていただきました。
もちろんメイド喫茶。
退店する時は
『いってらっしゃいませ!! ご主人さま♡』
あ、お店からの伝言です。
「メイド募集中 !!」
だそうです。
※【保存版】 美味しくなる魔法のおまじない 動画 はこちらから。
店舗情報
店名 | めいどりぃた |
---|---|
ジャンル | 喫茶 |
TEL・予約 | 050-7513-8154 |
WEB | http://www.maidlita.com |
住所 | 石川県金沢市 竪町24 ベルセル 3F ベルセル |
営業時間 | 【平日】17:00 〜20:00 【土日祝】14:00〜20:00 |
定休日 | 年中無休(ただし、ベルセルビルに準じる) |
カード |
コメント