年末年始を海外で過ごされる方も少なくないはずです。
現在、我ら石川県の空の玄関口「小松空港」からは、「ソウル」「上海」「台北」への定期便はありますが、如何せん便数も少ないし、渡航先も限定的です。
これら以外の場所に行く時は、これまでですと「関西国際空港」や「中部国際空港」まで行って海外へ ! という方が多かったと思いますが、最近は、羽田空港の国際線が強化されていることもあり、小松から羽田経由で海外へ !! というのが、一番時間的にも便利になってきています。(さらに、新幹線開業の影響もあり、小松→羽田の飛行機代も安くなっています)。
そこで、今回は、小松空港から羽田経由で海外へ行く時の、手続きの流れを順を追ってご紹介いたします。羽田経由で海外へ行く予定のある方にとっては「保存版」です !!
羽田空港から行ける海外の主要都市
まずは、現時点で羽田空港からどういった地域に行くことができるのかをまとめておきましょう。現在、羽田空港国際線が就航しているのは、以下の地域です。(出典:羽田空港国際線旅客ターミナルHP http://www.haneda-airport.jp/inter/flight/city_list.html)
アジアの主要都市はもちろん、北アメリカ・ヨーロッパ・オセアニアの主要都市にアクセスが可能です。上記の都市へ旅行に行かれる予定がある方は、ぜひ羽田空港を上手に活用していただければと思います。
金沢市内 → 小松空港→搭乗手続き
金沢市内から小松空港までは「空港シャトルバス」を利用すると簡単にアクセスできます。乗り場は金沢駅港口です。料金は大人1名1,130円です。
ちなみに自家用車で空港に行く場合、国際線利用者専用の駐車場(国際線駐車場)を無料で利用することができます。小松空港に到着したら、さっそく搭乗手続きをしましょう。
目指すカウンターは、「国際線乗り継ぎ」です。
搭乗手続きには「パスポート」が必要となりますから、「パスポート」もご用意ください。
飛行機を予約する時、同じ航空連合の飛行機を予約すると非常にスムーズです。今回は小松→羽田まで ANA(全日空)を利用したので、羽田から海外行きの飛行機もANAが所属するスターアライアンス加盟航空会社にしました。そうすると、小松空港で搭乗手続きをしてしまえば、残りの飛行機すべての搭乗手続きが一気に終了しますので、大変便利でございます。ちなみにJAL(日本航空)を利用する場合は、ワンワールド加盟航空会社が便利です。
搭乗手続きが終われば、あとは飛行機に乗るだけです。2Fに上がり保安検査を受けましょう。ちなみに出発までに時間がある場合は、
「小松うどん」でも食べて、しばし日本食とお別れするのもアリです。
羽田国内線ターミナル → 国際線ターミナル
羽田国内線ターミナルから国際線ターミナルまでは少し距離があるので、バスで移動します。「国内線乗り継ぎ案内」カウンターで乗車票を提示してバスに乗ります。そうすると、羽田国際線ターミナルに到着です。
トランクなどを羽田に郵送している方は、出発ターミナルでトランクを受け取った後、荷物の預け入れが必要となります。
また早目に両替をしておきたい人は、両替を済ませておくことも可能です。
あとは、保安検査+出国審査となります。無事出国審査を済ませると、免税店が。
そんな規模が大きくないので、お店がたくさんあるわけではありませんが、友人から頼まれたお土産を、ここで買ってしまうという人も少なくないそうです。あとは自分が搭乗予定の飛行機の登場ゲートに向かい飛行機に乗るだけです。
年末年始に羽田から海外へ行かれる方の参考になれば幸いです。
「搭乗」の感じが間違ってます。
ほんとだ!! 登場手続き では大変です。修正させていただきました。ありがとうございます。
校閲ありがとうございます!!
よけいなお世話かもですが、国際線乗り継ぎの場合は小松空港の国際専用の駐車場が無料で利用できます。
http://www.komatsuairport.jp/access/parking-kokusai.html
教えていただきありがとうございます。記事に加筆いたしました !!