金沢に観光で訪れた方が口を揃えて食べたいというのが「のど黒」。上品な味わいで、焼いても煮ても美味しく「白身のトロ」と言われている「のど黒」。そんな「のど黒」に地元民もびっくりの仲間が登場したことをご存知でしょうか?!
そもそもなんで「のど黒」?!
のど黒、のど黒と言われてますが、正式和名は「赤むつ」と言うんだそうです。ちょっと写真を拝借してきましたのでご覧ください(引用:http://www.zukan-bouz.com )この赤ムツがなぜ「のど黒」と呼ばれているのか?!今さらながらちょっと気になったので調べてみました。
実はのど黒は、口を開けた喉元が黒い魚なのだそうです。つまり、喉が黒いから「のど黒」と呼ばれているんだそうです。いいですね、こういう何のひねりもないストレートなネーミング。分かりやすいです。
さて、そんな「のど黒」に新たな仲間が登場したのです。そのお仲間は、金沢駅のくつろぎ館2階にいらっしゃるとのことで、早速訪問してみました。
エスカレーターを上った先にお目当てのお店があります。それがこちらです。カフェ百番やさんです。そして、「のど黒」の新しい仲間とは、「のど黒ソフト」なのであります!!(笑
煮ても焼いてもおいしい「のど黒」が、ついに「ソフト」になったのです!!(笑
ここまで来ると、もう何でもありな感じが逆に心地いいぐらいです。実際、観光客の方は、金沢の最後の思い出として、こちらの「のど黒ソフト」を購入して帰路についているようです。
[dfads params=’groups=733&limit=1‘]
さ、それでは早速「のど黒ソフト」をいただいてみたいと思います。のど黒ソフトには3種類のお味がございます。「バニラ」「いちご&バニラ」「抹茶&バニラ」。今回はベーシックな「バニラ」を注文しました。注文してからしばらくすると、のど黒ソフトーー!
実物ののど黒より全体的に色がピンクっぽいですね。さっそくいただきます。
味は「のど黒」というよりも…… バニラ味です。さっぱりしているので、どんどん食べ進んでいきます。すると….
喉の奥に小豆餡が!!
のどの奥が黒い!!!
そう!まさにこのソフトは「のど黒」なのです!!!
ちなみにこののど黒のピンクの皮部分もしっかりと食べることができます。
どうでしょう?! のど黒をプッシュしている金沢市民として、一応「のど黒ソフト」もチェックしておいた方がよろしいのではないでしょうか?!
店舗情報
店名 | カフェ百番や |
---|---|
ジャンル | カフェ、カレーライス、ソフトクリーム |
TEL・予約 | 076-208-3003 |
WEB | http://www.100banya.com/nodoguro.html |
住所 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 くつろぎ館 2F |
営業時間 | 10:00 〜 20:30 |
定休日 | 無休 |
カード |
コメント