新たな金沢名物の誕生か?! 金沢らしい正月を迎える煌びやかな一品

金沢 = 金箔

このようなイメージを持っている方は少なくないようです。観光客向けのお店に行くと、金箔を彩った料理をよく目にします。金箔があるだけでどこか豪華な感じがして、特別な気持ちになれますよね。

私たち地元民は「金箔」を日常で多用することはありませんが、せっかく金沢に住んでいるんだから「金箔」をもっと身近に感じ活用したいものです。

例えばお正月。

この特別な日は、ちょっと贅沢に「金箔」をいろいろ使ってみてはいかがでしょうか ?!

今回は、もしかしたら金沢の新たな名物にもなるかもしれない ??! 

そんな一品をご紹介いたします。

それがこちら !!%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-16-43-42 きらきらの黄金 “えびす”」です。

“えびす”は”べろべろ”とも呼ばれている金沢の郷土料理。お正月やお祭りなど、人の集まるときにふるまわれる、金沢の”おめでたい”料理。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-16-49-06通常は金箔が入っていないのですが、金箔が入ることで一気に豪華さとか華やかさが増す気がします。(写真は、「ここちや」のベロベロ

作り方は簡単 !! 通常の “えびす”の材料に加えて「食用金箔」を用意するだけです。

%e9%a3%9f%e7%94%a8%e5%b0%8f%ef%bc%8b1-%e5%be%a9%e5%85%83食用金箔は「箔座」の中粗目の金箔が見栄え的にも最適だと思います。(箔座「食用金箔ビン小」の詳細はこちらから

それでは作り方を簡単にご紹介いたします。

きらきら”黄金”えびすの作り方

材料は以下の通りです。

棒寒天・・・1本

だし汁・・・500cc

卵・・・・・1個

砂糖・・・・大さじ2

しょうゆ・・大さじ1

塩・・・・小さじ1/4

生姜しぼり汁・・小さじ1

食用金箔小・・・半分

<作り方>

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-17-13-48寒天をよく洗い、1時間ほど水につけて柔らかくします。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-17-15-28その後、鍋にだし汁を入れ、この寒天を小さくちぎって鍋に入れ、中火で5〜10分ほど煮溶かします。%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-17-14-03完全に溶けたら、こし器でこした後、砂糖、塩、しょうゆを加えて沸騰させます。%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-17-17-28その後、といた卵を少しずつ入れ、軽くかき混ぜて火を止めます。生姜のしぼり汁を入れて一混ぜ。%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-08-17-14-27粗熱をとり容器に入れ、食用金箔を入れます。きれに浮かぶように軽くまぜて冷蔵庫へ。固まったらできあがりです !!

いかがだったでしょうか ?!

いつもの「えびす」に黄金の輝きをプラスした”黄金”えびす。

新年のお祝いに「”黄金”えびす」!!

これ、もしかしたら、金沢の新しい正月の迎え方の一つになるんじゃないか !?

そんな風に思っています。

◆ 取材協力「箔座株式会社」

企画元/金箔を遊ぶ、正月企画「縁起よき」 http://www.hakuza.com/
      金色Recipe「黄金のきらきらえびす」特集

 

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。